• ホーム
  • 卒業生の声
  • コース/授業料
  • 無料説明会
  • 通信コース
  • よくあるご質問
  • お申し込み

豆知識

立ちくらみ

○立ちくらみ原因・症状・対応

「起立性低血圧」と呼ばれふと立ち上がった時・長湯の後などに目の前が暗くなるなど、フラついた経験1,2度はあるのではないでしょうか。

○立ちくらみ原因

  • ○低血圧
  • ○貧血(ヘモグロビンが欠如しているので血液検査で分かる)
  • ○自立神経失調症

に大きく分かれる。

○症状

低血圧
座っている状態から急に立ち上がるとか、長時間の立仕事などで,クラクラするとか,目の前が真っ暗になるといった症状が出ることがある。
貧血
爪が割れやすく、スプーン状に真中がへこむ。舌のしびれ、物が飲み込みにくい、髪の毛が抜けやすくなるなど。
自律神経失調症
主だったものとして眩暈、冷や汗、体の一部が震える、脈が速くなる、血圧が激しく上下する、耳鳴り、吐き気、頭痛、微熱、過呼吸、生理不順などの身体的なものと、人間不信、情緒不安定、不安感、イライラ、抑鬱等の精神的な症状の中の一つとして"めまい"。

○めまいの対応

低血圧
血の血行が悪いために起こるので、血流を良くするイワシ・豚肉・牛肉・鶏肉に含まれるユビデカレノンを摂取すること。 運動をこまめにして血のめぐりを良くすること。股上げなど行うと良い。目安は心拍が120/分。 また、水(お茶は利尿作用があるので)を摂取することで代謝が良くなる。
貧血
血中のヘモグロビンが少ないために起こるため、造血する必要がある。 鉄・銅といったミネラルや葉酸などが役立つので,積極的に摂取すると改善されていくことが多い。 ビタミンCを一緒に摂取すると鉄の吸収率が高まる。
自律神経失調症
ストレスが関係。仕事の頑張りすぎ,無理なダイエット,夜遅くまでのメールやゲームなどは自律神経の失調を招く恐れ。 ゴムと同じでいつまでも緊張し続けるのではなく、頑張ったら休むことを心掛けること。 また,適度な運動で体をほぐすことも,自律神経のバランスを整えるのに役立つ。これはと思ったときは早めに医師に相談することも必要。

○立ちくらみに効くツボ

脾兪:胸椎11番・12番棘突起間の外側起立筋中央、または百会や足三里、三陰交など。

整体学校 OKANSHA整体スクール

お問い合わせはお気軽にどうぞ 042-673-5216
メールはこちらから

24時間受付【年中無休】 〒193-0835 東京都八王子市千人町3-17-1 蔵寿コーポラス203

アクセスマップ 詳しい経路はここをクリック